ブログノウハウ

論理的文章が苦手な人でも書けるようになる【たった1つのコツ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
論理的文章

論理的文章って難しいですよね(^^;)

何が難しいってまず、「論理的文章」という言葉が難しいです笑

AKIKUBO
AKIKUBO

ちなみに英語に翻訳してみたら「LOGICAL SENTENCE」でした!

初心者ブロガー
初心者ブロガー

なんでいきなり翻訳したの?

AKIKUBO
AKIKUBO

この英語の翻訳の話こそ余計で不要な文章なので

論理的ではない例です笑

ここでは初心者向けに論理的な文章が苦手な人でもブログを書くときに困らないコツをまとめます。

ポイント
  • 論理的文章とは?
  • 論理的文章の構成
  • 論理的文章のコツ

 

論理的文章とは?

いろんな本を読んできましたが、論理的文章を書く技術とは、自分の書きたいことを書くのではなく、相手にわかりやすく何を伝えたいかを考える技術のことでした。

この時に大事なのは、相手の思考に合わせて話を展開することで、読んでいても疑問がわかず最後までスラスラと読めてしまう素晴らしい文章のことです。

けっこうハードルが高いので、意識しないと直ぐに破たんしちゃいます(-_-;)

ブログに限らずビジネスでも大切な能力なので、論理的文章を身につけましょう^^

 

論理的文章の構成

論理的文章の構成とは、帰納法と演繹法を使いこなすことです。

この2つを使いこなして論理的文章を表現していきます。

キーワードの種類(知りたい系、悩み系など)にもよりますが、ポイントとしては、帰納法で見出しを書き、見出し内の本文を演繹法で書くのがわかりやすいでしょう^^

 

帰納法

帰納法とはさまざまな事実に基づいて考えることです。

  • TVでりんご特集を放送
  • 駅前にりんご販売所を見かける
  • スーパーのりんごが高騰

以上の事実から、最近りんごが流行っている

 

演繹法

演繹法とは「△△だから□□である」といった前提に基づいて考えることです。

(前提が間違っていると破たんします)

  1. TVでりんご特集を放送
  2. 芸能人がりんごの写真をSNSに投稿
  3. りんごをSNSに投稿する人が続出

TVや芸能人は影響力があるから、最近りんごが流行っている

 

この2つは証明の仕方が違うということが分かったでしょうか。

根拠を示す方法が違うだけなんですよね。

 

帰納法の見出しから演繹法で本文を書く

すべての記事でこの方法が正しいわけではないですが、論理的に根拠を示す書き方としてわかりやすく、だれでも実践できる論理的な文章の書き方です。

先ほどの例を交えて帰納法の見出しを書き、それから本文を書いてみます。

<h1>最近りんごが流行っている3つの理由

  • <h2>TVでりんご特集を放送

いろんなTVでりんごの特集がされてますね。
芸能人もSNSに写真を投稿してるし、それに便乗してりんごの写真でSNSが埋め尽くされてるようです。

  • <h2>駅前にりんご販売所を見かける

色んな人から駅前にりんご販売をする車を見かけると聞きますね。
買った人に聞くととても美味しいそうです。

  • <h2>スーパーのりんごが高騰

スーパーに売っているりんごが、いつもより値段が上がっていることに気付きましたか?
とても驚きましたね。数もあまりないのに。
もしかして駅前のりんご販売所の人がスーパーで買い集めてる?

  • <h2>まとめ

けっこう無理やりな例でしたが、伝わったかと思います^^

 

論理的文章のコツ

論理的文章のコツは自分の主張に対して何度も「なぜ?」を繰り返し、それを序文ですべて伝えきるのが一番重要で、ここさえ上手くいけば後は肉付けするだけです。

僕がいつもする作業順序を書いていきますのでご参考に~

この序文は人によって様々なやり方がありますが、このやり方の信憑性には自信があります!

AKIKUBO
AKIKUBO

なぜなら、マッキンゼーをはじめ、世界の主要コンサルティング会社、さらにペプシコ、オリベッティ、AT&Tシステム、ユニリーバなどでライティングのコースを教えているバーバラ・ミントさんのやり方だからです^^

 

初心者ブロガー
初心者ブロガー

おぉ!

凄そう!

タイトルを仮決め

まずはタイトルは仮でいいので決めておきましょう。

ここらへんもSEO対策の記事で詳しく説明してますが、PCとスマホで表示できる文字数に違いはあるものの一般的には30文字以内にします。

その際、自分が狙うキーワードほど最初に書き(左側)、複数のキーワード(2語〜3語)を含めることが大切です。

序文で伝える内容を全て書ききる

序文の型は一定でして、この記事の序文では更に応用し、吹き出しを使いながら書きました。

  1. 状況
  2. 複雑化
  3. 疑問
  4. 答え
  5. キーライン3つ

これがバーバラ・ミントさんの考える論理的文章の序文です。

かなり理系向けのロジカルな本なので、これだけだとわかりませんから例に当てはめていきましょう^^

序文の例

このようになるので序文を書く際には、記事で伝えたいことを全て書ききるのがポイントです。

 

見出しライティング

序文のキーラインを基に見出し2を書きます。

さらにその見出し2の中に、見出し3を書いておくと、後から書きやすいですよ。

記事の目次を書くイメージですね。

ここまできたら残りは各見出しの本文を書き、最後にまとめれば論理的でブレないです。

僕みたいに苦手な人でもできますよ! 絶対^^

 

まとめ

初心者向けの論理的な文章が苦手な人でもブログを書くときに困らないコツでした~

  • 論理的文章とは?
  • 論理的文章の構成
  • 論理的文章のコツ

僕はだいぶ論理的文章が苦手でして、この1年間でかなり上達しましたがまだまだです笑

 

ブログの書き方TOPに戻る

ブログ成功のカギとは?

月10万円稼ぐまでにやったこと僕が低アクセスのブログで【月10万円】になるまでの方法をまとめました。

この記事を読めばあなたは、

ブログで報酬を得られる仕組み
アフィリエイトの方が稼ぎやすい理由
10万円までにやったこと

これらを説明します!

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA