MVNO(格安SIM)に変える人がこの数年でだいぶ増えているそうです。
そんな僕もMVNOに変えました。
最初はSIMフリーと呼ばれる端末を購入したのですが、
途中でキャリア時代に使っていたiPhoneに戻したくなり(中華製端末の操作性を理由に)
別のMVNOに契約し直しました。
今こういった悩みがある方に伝えたいことがあります!
- MVNO(格安SIM)って聞いたことあるけど何だろう?
- 携帯料金をもっと安くしたい
- SIMフリーって何?
- 今使っているスマホのまま携帯料金を安くしたい
最近のMVNO事情ではSIMフリー端末を用意しなくてもMVNOに変えれます!
これは、とても素晴らしい、且つ、革命的なことだと思います!!
みんなMVNOにすべきですし、
そう思ったので、お伝えしたいと思います。
SIMフリー端末でもいいのですが
やはりイニシャルコスト(初期投資)
ですが、この方法なら今、
そもそもMVNO(格安SIM)って何?
docomo、au、ソフトバンクといったキャリアに
回線を借りている通信事業者と契約するこ
(mineo、楽天モバイルなど)
契約する際には基本的には端末はなしでSIMカードのみの契約に
各社とも端末とセットで購入するプランも用意してます!
このSIMカードを自分で用意した端末に差し込むことでスマホを
様々な会社があり、各社ともデータのみのプランとデータ+
SIMフリー端末について
何処のキャリアにも属していない端末になります。
Amazonや楽天、ヤフオク、メルカリ、AppleStore
白ロムとも呼ばれています。
キャリア端末について
docomoやau、
基本的には割賦と呼ばれる2年で端末をペイする仕組みで端末実質
SIMフリー端末なしでMVNO
SIMフリー端末を自身で用意する人はそれでもいいと思います。
実際、僕はamazonでandroidのSIMフリー端末を購入しました。
本当はSIMフリーのiPhoneが欲しかったのですが、
キャリアから購入するより数万
購入したandroid端末があまりにも遅かったので1年ほどで(1年も使った。。w)
ここのブログにあるようにSIMフリー端末じゃなくてもMVNOができることを知りました。
さっそく調べてみると情報がありました!
なので過去にauで購入したiPhone5sを使おうと思い、契約してみました!
その会社は
です!!
番外編としてSIMフリー端末をお持ちの方
既にSIMフリー端末をお持ちの方もいると思います。
どこの会社がベストなのか考えてみました。
(実際の体験談です、、しかも限定的?)
何社が使ってみたところ、個人的な感想ではありますが

いいと思います!
なぜなら、以下を歌っています。
楽天モバイル通話SIMご利用で、楽天市場でのお買い物がいつでもポイント+1倍
我が家はみんな楽天が大好きですw
常にダイヤモンド会員ですw
ポイントが多くもらえるので日常的に楽天を使う方、且つ、SIMフリー端末をお持ちの方、
もしくは初めてスマホを買う方でもオッケーです!
常に様々なキャンペーンをやってますし、チャンスだと思います!